オランジュは創業来10年間、独立系の太陽光メンテナンス専業会社として、1,300ケ所以上の発電所にO&Mサービスを提供してきました。
当社のミッションは「太陽光発電設備の稼働最大化で脱炭素社会の実現に貢献する」です。これは「発電量の最大化で発電事業者の収益向上を実現する」ことと同義です。
当社は「地球市民としての“環境重視”の視点」と「発電事業者の“収益最大化”の視点」の双方を持ち、太陽光メンテナンス業10年の蓄積知見を基にした「高技術・高品質ソリューション」を提供します。
予防保全と事後保全のベストミックスO&Mサービス
太陽光発電設備はメンテナンスフリーではありません。長期安定して高稼働率を維持し、最大発電量を実現するには、設備のメンテナンスが必須です。
メンテナンスには、大きく分けて「(不具合発生を未然に防ぐ)予防保全」と「(不具合発生後に対処する)事後保全」の2つに分かれますが、当社では発電事業者の利益最大化(発電量の最大化・運用費の低減化)を実現すべく、 「予防保全」と「事後保全」のベストミックスに努めています。
予防保全策として、主に下記2つに取り組んでいます。
初回点検時の詳細精密点検
O&M契約開始後の初回点検時に、詳細な精密点検を実施する事で、故障中や故障リスク箇所を全て洗い出す事で、不具合の芽を摘み取ります。
データ仮説を持った上での定期点検
「O&M業務管理システムで蓄積管理される“障害対応履歴”や“点検履歴”等のデータ」そして「日々の遠隔監視代行業務を通じて把握する発電量傾向データ」を基に、不具合の箇所やリスクに関する仮説を持った上で点検作業を行います。
今後は、IOTを活用した「(不具合兆候を事前に察知する)予知保全」を取り入れ、高品質・高効率なベストミックス(予知保全+予防保全+事後保全)O&Mサービスへと昇華させます。
精密点検プラン (年間管理) |
精密点検プラン (スポット) |
標準点検プラン (年間管理) |
巡回点検プラン (年間管理) |
オプション | ||
---|---|---|---|---|---|---|
目視点検 | 図面資料確認 |
|
|
|
|
|
モジュール状態確認 |
|
|
|
|
||
架台状態確認 |
|
|
|
|
||
PCS状態確認 |
|
|
|
|
||
他機器状態確認 |
|
|
|
|
||
外構状態確認 |
|
|
|
|
||
PCS稼働状況確認(発電データ) |
|
|
|
|
||
触手検査 | 架台嵌合検査(増し締め確認) |
|
|
|||
架台嵌合検査(トルク確認) |
|
|||||
端子台嵌合検査(増し締め確認) |
|
|
||||
端子台嵌合検査(トルク確認) |
|
|||||
測定検査 | 絶縁抵抗測定(対地間) |
|
|
|
||
絶縁抵抗測定(相間) |
|
|||||
接地抵抗測定(抜粋) |
|
|
|
|||
接地抵抗測定(全数) |
|
|||||
開放電圧測定 |
|
|
|
|||
直列抵抗測定 |
|
|
||||
I-V測定 |
|
|
||||
IR診断(ハンディ) |
|
|
||||
IR診断(ドローン) |
|
|||||
バイパスダイオード検査 |
|
|||||
電路探査 |
|
|||||
対地電圧測定 |
|
|||||
ブリーダ電圧測定 |
|
|||||
動作電圧測定(復旧後) |
|
|||||
動作電流測定(復旧後) |
|
|||||
漏れ電流測定 |
|
|||||
遠隔監視 | 発電監視(1~2回/日×365日) |
|
|
|
||
アラートメール確認 |
|
|
|
|||
故障メーカー対応 |
|
|
|
|||
緊急駆付け | 年2回まで |
|
|
|
||
故障メーカー対応 |
|
|
|
|||
資料作成 | 点検報告書 |
|
|
|
|
|
発電報告書(監視データ) |
|
|||||
レイアウト図面 |
|
|||||
ストリング図面 |
|
|||||
単線結線図 |
|
|||||
除草 | 刈り倒しのみ |
|
||||
雑草処分あり |
|
|||||
洗浄 | 水洗いのみ |
|
||||
洗浄剤使用あり |
|
リパワリング(発電量最大化)サービス
太陽光発電所の稼働開始から経年が進むにつれ、発電量の減少に悩む発電事業者様からの相談が増えています。
リパワリング(Repowering)は直訳すると「再発電」ですが、その定義は「古い設備を更新し、新しい設備で出力を増強すること」です。
しかしながら、太陽光発電量の減少原因は、必ずしも、設備の経年劣化だけに起因するものではありません。そもそもの施工や発電所の立地する自然環境等、その因子は多数あります。
オランジュでは、太陽光メンテナンス専業会社 10年間の蓄積知見を基に、根本原因を特定し、最適なソリューションを提案します。
![リパワリング](https://om-range.co.jp/company/wp-content/uploads/2021/04/re-powering-740x519.jpg)
中古発電所の技術評価サービス
太陽光発電所の累積数の増加に伴い、中古発電所(セカンダリー)の売買件数が増えてきました。
中古発電所は単なる不動産とは違い、太陽光と設備により形成される発電力によって、その資産価値が決まります。
故に、設備の技術的評価が、資産価値を決定する極めて重要な要素となります。各設備の状態はもちろんの事、過去のメンテナンス実態の把握が必須です。
オランジュでは、太陽光メンテナンス専業会社 10年間の蓄積知見を基に、第三者視点で適正な技術評価をサービス提供出来ます。
![](https://om-range.co.jp/company/wp-content/uploads/2021/04/sdgs-1024x684.jpg)
AM(アセットマネジメント)代行サービス
AM(アセットマネジメント)とは、資産を効率的に運用・管理する業務です。オランジュのAM(アセットマネジメント)代行サービスでは、株主が会社運営を経営者に任せるように、投資家は太陽光発電所運営をオランジュへ任せる事が出来ます。それにより、投資家は発電事業者として負担のかかる雑多な業務から解放され、投資家としての本来業務に専念出来ます。太陽光発電に関する高度な知見とノウハウを有する専門家に任せることで、より適切な運営・管理が実現します。オランジュはオーナー視点による当事者マインドを持ち、投資家に代行して太陽光発電所の運営・管理を効率的に行い、投資家にとってのリターン(収益)最大化に努めます。
![](https://om-range.co.jp/company/wp-content/uploads/2021/04/asset-management-1024x681.jpg)